どうも、前野です。
本日の感謝は、Googleフォトです。
Googleフォトには毎日お世話になっています。
その機能は毎日使っており、実際にそのアプリを使っていないときにも自動で働いてくれ、必要だと思ったときに写真を取り出せる、そんな優れものになっています。
僕が主にお世話になっている機能は、iPhoneの写真アプリと連動して、自動でGoogleフォトにも保存してくれる自動保存機能です。
Googleフォトの自動保存機能により、iPhoneで撮った写真は自動でGoogleのクラウド上に保存され、自分で移動しなくともバックアップが取れる状態です。
実際写真は撮っても、毎日見返す訳でもない。なのでiPhone上に保存しておく意味は特にない。でもふとしたときにアルバムのように見返したり、ブログに使ったりする。
いつ見返すかわからない、でもいつかは見返すといった、僕のわがままとも言える微妙なニーズを叶えてくれました。
また使い始めて「これは便利だ!」と思ったことは、スマホではなく、パソコンでも自分の写真を使いたい場合にパソコンからもアクセスできるGoogleフォトの強みを改めて感じました。
また他のデバイスからのアクセスも楽チンなのが素晴らしいです。
本日はGoogleフォトに感謝しました。
前回の感謝はこちらです。
【プロフィール】 〜旅する日本語教師〜 前野圭祐(まえのけいすけ)
愛知県出身の23歳の日本人。名古屋大学を卒業後、大学院に進学するが、一冊の旅の本に出会い、それに衝撃を受け、中退。旅を中心に生きていくことを決意した。
2017年5月に世界一周へ出発。旅のテーマは「好奇心」。テーマを決めず、自分の「好奇心」に従う旅をし、そこで感じたことを様々な方法で発信する。その方法はこのブログ、noteによるエッセイ、詩、YouTubeによる動画、トラベルライターなど。今後も発信を続け、大好きな文章を中心に活躍の場を広げていきたいと思っている。
2017年6月〜11月の間は、ベトナムのホイアンで日本語学校の講師として働いている。
世界一周ブログ村にも登録しています。